楽天市場は、ポイント還元率が高いので管理人もよく利用しています。
ただ、楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いがイマイチわからない…という人も多いのではないでしょうか?
利用頻度が高いネット通販だからこそ、もっとお得にお買い物をしましょう。
この記事では、楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いを比較して紹介します。
- ぶっちゃけ、どっちがお得?
- 違いを比較してほしい!
楽天ポイントを効率よく貯める方法についても紹介しているので、是非最後までお読みくださいね!
お得にお買い物したいなら、楽天スーパーセールがおすすめ
お得にお買い物したいなら、楽天スーパーセールがおすすめ
後ほど詳しく解説しますが、楽天スーパーセールはショップ独自の割引やポイント還元があります。
『商品をお得に購入したい』や『楽天ポイントを貯めたい人』のどちらも叶えたいなら、楽天スーパーセール一択です。
ただ、楽天スーパーセールは年4回と開催月が少ないですよね。
ほしい商品があるのに、セール期間じゃない…という場合もあります。
今すぐに購入したい商品があるときは、お買い物マラソンで購入するのも一つの方法です。

楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いとは?

どちらのセールもお得にお買い物できますが、違いを知ることで目的に合わせて利用することができます。
以下の表では、4つに違いを比較したので、是非参考にしてくださいね。
楽天スーパーセール | お買い物マラソン | |
セール時期 | 年4回 | 最低年8回 |
割引クーポン | クーポン配布 | クーポン配布 |
ポイント還元率 | 最大10倍 | 最大10倍 |
目玉商品 | 半額の目玉商品あり | なし |
セール時期に違い
楽天スーパーセール:3月・6月・9月・12月
お買い物マラソン:1月・2月・4月・5月・7月・8月・10月・11月(スーパーセール以外の月に開催)
最近のお買い物マラソンは、月1回程度の頻度で開催しています。
お買い物マラソンでは、楽天スーパーセールで買い忘れた商品や今すぐ購入したい商品などに利用するのがおすすめです。
洗剤や赤ちゃんのおむつなどの、今すぐに必要な日用品を購入するのがよいでしょう。
割引クーポンの違い
【共通】割引クーポンの配布あり
両者ともに、割引クーポンを配布しています。
ただ、割引率には違いがあるようです。
私がよく利用するネイル用品販売ショップNAILTOWNの割引率を比較しました。
楽天スーパーセール | 3500円以上で半額クーポン(2時間限定) |
お買い物マラソン | 1500円以上で10%OFF(最大で30%OFF) |
この比較は一部ですが、割引率は楽天スーパーセールが高いです。
もちろん、ショップによっては同じ割引率のクーポンを配布しています。
ただ、楽天スーパーセールは開催頻度が少ないのでショップも力を入れているのでは?と予測できます。
ちなみにNAILTOWNは私がよく利用するお店の一つですが、セルフネイラー・ハンドメイド作家さんなどにもおすすめです。
楽天セールでは稀に2時間限定半額セールもしているので、気になる人は要チェック!
以下に楽天セール月の予想をまとめています。

ポイント還元率の違い
【共通】10店舗買い回りで楽天ポイント最大10倍(上限あり)
どちらのセールも買い回りで最大倍のポイントを受け取れるので、ポイント還元率に関しては大きな違いはありません。
1店舗1000円以上お買い物することで対象になります。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンともに、まとめて購入することがおすすめです。
ポイント還元率のみで判断すると、今すぐ必要なものでなければ、楽天スーパーセール。
それ以外は、お買い物マラソンを利用すると良いでしょう。
目玉商品の違い
楽天スーパーセールは、半額の目玉商品があり
車や化粧品など、時間ごとにタイムスケジュールが決まっており、お得に購入することができますよ。
店舗独自の目玉商品も販売していることから、安くて良いものを購入するなら楽天スーパーセールがおすすめです。
楽天ポイントを効率よく貯める方法

セールでは、楽天ポイントの上限を見極めることが大切です。
例えば、ポイント上限が7000ポイントだった場合の利用上限額を紹介します。
2店舗(+1倍) | 700,000円 |
---|---|
3店舗(+2倍) | 350,000円 |
4店舗(+3倍) | 233,400円 |
5店舗(+4倍) | 175,000円 |
6店舗(+5倍) | 140,000円 |
7店舗(+6倍) | 116,700円 |
8店舗(+7倍) | 100,000円 |
9店舗(+8倍) | 87,500円 |
10店舗(+10倍) | 77,800円 |
この上限を超えると、たとえショップ買い回りが10店舗以下でも10倍の対象になりません。
そこで上限を超えそうな場合は、お買い物マラソンに持ち越すことがおすすめです。
また、楽天カードを持っていると、楽天アプリ+楽天カード利用で常に3.5%還元されます。
日常的にお得にお買い物できるので、楽天をよく利用する人は持っておきたいですね。

まとめ
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いは以下のとおりです。
楽天スーパーセール | お買い物マラソン | |
セール時期 | 年4回 | 最低年8回 |
割引クーポン | クーポン配布 | クーポン配布 |
ポイント還元率 | 最大10倍 | 最大10倍 |
目玉商品 | 半額の目玉商品あり | なし |
2つのセールを利用することで、意識せずにポイントがたまるのでおすすめです。
たまったポイントは楽天市場のお買い物やリンガーハットなどの店舗でも利用できます。
楽天ポイント加盟店ならどこでも利用できるので、効率よくポイントを貯めましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。