最近の家電は、価格が高めですよね。
新生活や買い替えのため、少しでも費用を抑えたい!というのが正直な気持ちだと思います。
そこで、家電を安く購入するためには以下の3つの時期がおすすめです。
- モデルチェンジ時期
- 決算セール
- 年末年始セール
この記事では、家電を安く購入できる方法について詳しく紹介します。
家電別のおすすめ時期についても紹介しているので、是非最後までお読みくださいね!
家電を安く購入できるチャンスはこの3つ!

家電がお得に購入できる時期が以下の3つです。
- モデルチェンジ時期
- 決算セール
- 年末年始セール
上から順に、お得に家電を購入できる順番です。
モデルチェンジ時期
家電を一番お得に購入するなら、新モデル発売前のモデルチェンジ時期がおすすめです。
家電は商品にもよりますが、春モデル・秋モデルと年2回新作を発売します。
そのため、新商品発売前は1年でもっとも安く購入できる時期でもあります。
それでは、2020年3月発売の日立のコードレス掃除機を例に価格の推移を見てみましょう。

<出典:価格.com>
この掃除機の上位互換機種が2020年12月中旬に発売しています。
新商品発売前の12月8日には、当時の最安値を記録していますね。
ただ、家電によって新モデルの発売時期は違うので注意しましょう。
家電別のモデルチェンジ時期は、後ほど詳しく紹介します。
決算セール
続いてお得に購入できるのが、家電量販店の決算セールです。
決算とは、収益や損失を計算し、企業の経営成績を明確にすること
ほとんどの家電量販店では1年に2回、3月と9月に決算セールをしています。
この決算がなんの関係があるの?思われがちですが、企業側としては決算前に少しでも売り上げを伸ばしたいという思惑があります。
そのため、お客さんに足を運んでもらおうと、通常価格よりも安く家電を購入することができるのです。
年末年始セール
最後に年末年始のセールです。
福袋やお正月の目玉商品は、良いものがかなり安く購入できますよね。
また、お正月は購入特典があったりするので、お正月特有のお得感も味わうことができます。
さらに、年末年始は店側も商品を多く仕入れている可能性が高いです。
たくさんの商品から選べるのも、嬉しいポイントですよね。
年末年始のセールを狙うなら、初売り1日目の午前中がおすすめです。
競争率が高いですが、型落ち商品をより安く購入できる可能性もあります。
【家電別】お得に購入できる時期を紹介

家電によって、お得に購入できる時期はちがいます。
この項目では、以下の家電の買い時について紹介します。
- 冷蔵庫
- テレビ
- 洗濯機
- エアコン
冷蔵庫
- ファミリー向けの大型冷蔵庫の場合、9月~11月が買い時
- 小型冷蔵庫の場合は、1月・2月頃がおすすめ
大型冷蔵庫は、8月~11月頃に新作を発売します。
そのため、安く買うなら9月頃のモデルチェンジ時期がおすすめです。
9月は決算セールにも被るので、よりお得に購入できますよ。
一方、小型冷蔵庫は2月・3月に新商品を発売します。
この時期は、学生の一人暮らしや社会人生活に向けて購入する人が多い時期ですよね。
安く購入するには、年末年始セールあたりから、アンテナを張って準備しておく必要があります。
テレビ
テレビを安く購入するなら、6月~9月がおすすめ
テレビの新作モデルは、6月前後に発売されることが多いです。
ちょうど、夏のボーナス時期と被るので、ボーナスの使い道として挙げられることも多いですよね。
テレビは新作モデルが発売されると、旧型の価格が下がるので狙い時です。
ただ、新型コロナウイルスの流行に伴い、おうち需要が上がっているので、あっという間に売り切れてしまう可能性もあります。
購入するためには、タイミングを見極める必要がありますね。
洗濯機
- 縦型洗濯機は6月~8月が狙い時
- ドラム式洗濯機は8月~10月がおすすめ
7キロ以上のファミリー向け縦型洗濯機は6月・7月に新作モデルが発売されます。
モデルチェンジ時期に縦型洗濯機を購入できると、定価の半額近くの値段で購入できることもあります。
一方ドラム式洗濯機の新作は、9月・10月に発売されます。
ただ、9月にはいると決算セールに突入するので売り切れてしまう可能性もあるので要注意です。
8月ごろから、ドラム式洗濯機の検討をしていきましょう。
エアコン
エアコンを安く購入するなら、4月・5月が狙い時
エアコンの新作モデルの発売は8月~が多いです。
8月は暑いので、エアコンの価格を下げなくても売れます。
5月までは扇風機で乗り切れても、7月・8月からはさすがに…という人も多いのではないでしょうか。
8月にエアコンを買いに行っても、旧型は売り切れており、新作の値段交渉も難しくなってきます。
エアコンは少し早めに購入するのがおすすめです。
ネット通販のセールもかなりお得に購入できる!
家電量販店でもお得にお買い物ができますが、ネット通販のセールもかなりお得なのでおすすめです。
最近では工事費無料や家電リサイクルにも対応したネット通販が多く、ネット通販であっても家電量販店に来店するのと同じように安心して購入できます。
なかでも特におすすめなのが以下の2つのサイトです。
- 楽天市場
- Amazon
言わずと知れた、定番サイトですよね。
楽天市場は年4回のセールやお買い物マラソンの時期が狙い目です。

また、Amazonの場合はサイバーマンデーなどを利用して大型家電を購入しましょう。
値引き率も高く、ポイントも簡単にたまるのでおすすめです。
まとめ
今回は、家電を安く購入できる方法について紹介しました。
お得にお買い物するためには以下の時期に購入するのがおすすめです。
- モデルチェンジ時期
- 決算セール
- 年末年始セール
最近の家電は高級なものが多く、少々お値段が高いのがネックですよね。
しかし、上記の時期にお買い物できれば、定価の半額ちかくの値段で購入できる場合もあります。
是非、参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。